今手作り麹が流行っていますよね!私も何種類か作ってみましたが、我が家に欠かせない麹調味料は「玉ねぎ麹」と「薬味麹」です。塩を入れているのに、ほんのり甘く優しい味になるのが不思議です。
玉ねぎ麹はコンソメ代わりになり、薬味麹はしょうが・にんにくを擦る手間がいりません!玉ねぎ麹2:薬味麹1の割合で、スープや炒め物・炒飯等に使っています。薬味麹は唐揚げの下味に最適!風邪など、調子の悪い時の「麹で野菜スープ」は最高の薬になります☆


玉ねぎ麴の材料は、玉ねぎ 300g・乾燥麹 100g・塩 30g
薬味麹の材料は、しょうが 50g・にんにく 50g・乾燥麹 100g・塩 30g・水 100g
麹と塩はこちらを使用。麹は無農薬です。



今回は玉ねぎ麹の作り方をご紹介。どちらも作り方は同じです。
①具材をみじん切りにする。

②麹と塩を加えさらに混ぜる。

③清潔な瓶に入れる。(我が家はダイソーの瓶にパストリーゼを吹きかけています。)薬味麹の水はここで入れ混ぜ合わせます。

④ヨーグルトメーカーに入れて、60度で8時間。

⑤出来上がったら、ブレンダーで細かくするとペースト状でさらに使いやすくなります。

美容にも健康にも良い万能調味料、一度作ったらハマります!ぜひお試しあれ。
コメント