【無添加食材】 夏休みの手作りデザート クレープ コーヒーゼリー バニラアイスクリーム

【無添加食材】 夏休みの手作りデザート クレープ コーヒーゼリー バニラアイスクリーム 無添加食材 レシピ

今日はあま~い無添加の手作りおやつのご紹介。

クレープ

コープ自然派で買っている「日本のお米でつくったクレープミックス」が美味しいです!一袋で約6枚焼け、自分でトッピングが楽しめます。クレープは今までお出かけ時の特別なスイーツでしたが、家で作り始めたら簡単で美味しいし、シンプルで大きさもちょうどいい!子どもたちに大人気のおやつになりました。

初めて作った時は分厚過ぎたりうまく焼けなかったのですが、だんだん上手くなり今では薄くてとても美味しそうな生地が焼けるようになりました。

外で食べるクレープの生クリームって、ムカムカするんですよね。。。昔は大好きだったのに、年をとるにつれ量が食べられなくなりました。家では砂糖の量や生クリームの脂肪分が調節できるし、チョコレートも以前紹介した有機のクーベルチュールチョコレートを溶かしてかけているので、食べた後のムカつきは全くありません。

娘は生クリーム+チョコレート+バナナのスライスでチョコバナナクリーム。私と息子はシンプルに生クリームとチョコだけのチョコクリーム。こんなに美味しいクレープが家で食べられて大満足です。

日本のお米でつくったクレープミックス
この大きさがちょうどいい手作りクレープ

バニラアイスクリーム

生クリームと卵と砂糖とバニラエッセンスのみ。甘さはお好みで。我が家は甘さ控えめで砂糖大さじ3です。生クリーム、卵黄、卵白に分けてボウルに。それぞれに砂糖を大さじ1ずつ入れ、泡だて器で混ぜます。

卵白はメレンゲに、卵黄は白くなるまで、生クリームは角が立つか立たないかくらいの柔らかさにそれぞれ泡立て、最後にすべて混ぜるだけ。作り方は色々あるのですが、この作り方がカチコチにならず、量も増えるのでおススメです。冷凍庫に入れた後、数時間ごとに混ぜると分離が気になりません。

トロトロ濃厚でハーゲンダッツにも負けない美味しいアイスクリームが出来上がります!

泡立てて混ぜるだけ

コーヒーゼリー

我が家の定番コーヒーは「小川珈琲の炭焼加糖」。炭焼きのいい匂い!!牛乳多めがこの甘さをひきたて、子どもががぶ飲み!夏休みは一日一本牛乳を消費しています。

コーヒーゼリーにすると苦すぎるので、砂糖を大さじ3入れました。珈琲700~750mlにゼラチン10g入れ、温めて砂糖とゼラチンを溶かし、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。

コーヒーゼリーの上に先ほどのバニラアイスクリームを乗せて、食後のデザートに。

小川珈琲炭焼加糖
手作りコーヒーゼリーとバニラアイスクリーム

体にもお財布にも優しい手作りデザート、是非お試しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました