保険・電気・インターネット 一気に見直し乗り換えました!

保険・電気・インターネット 一気に見直し乗り換えました! 節約 断捨離

今年の夏は24時間エアコンを付けていた為、8月と9月の電気代はビックリ高かったですね。

1年前に電気の乗り換えをしたので、これでも安いんだと思っていましたが、最近近所の方に電気代を聞くと、うちより約1万円安かったのです・・・

えーーーなんで?調べたら安くなるって書いてあったから乗り換えたのに!!

それからまた即行で調べなおし、エネピというサイトで見積もりしてみました。すぐに電話が来て、やっぱり今の電気会社は単価が高額ということが判明・・・

1年前に見積もりしたサイトは、電気会社がお金をかけてランクを上げていたらしい。詐欺やん!!一年間も電気代損した!!!

エネピに紹介してもらった、一番安くなる電気会社へすぐさま契約しました。はぁこれで一安心。今年の冬は電気代ちょっとマシかなぁ。

そして、よくあることですが、電気代の勧誘だけでは終わらず、インターネットもお安くなりますよ!と話が続きます。ひつこくは無かったし、全然断れる雰囲気でしたが、インターネットもたまに安いところは無いか探していたので、私にとってはラッキーでした。

月額料金も少し安くなるし、キャッシュバックも貰えるみたいだし、変えてみようかな。と軽いノリで乗り換えることに。工事の立ち合いは面倒だけど、「あ!ちょうどルーターの置き場を変えたかったから、工事の時に配線伸ばしてもらおう。」と前向きに^^

我が家、実は今までほぼ無保険でした。

子どもが受験生で、私立高校に行くかもしれないという現実を目の当たりにしたとき、「あ、今旦那が死んだら子ども二人を私立高校には行かせられないな。」と気づいたのです。今まで何も無かったからよかったものの、気づくの遅すぎですよね・・・

生活防衛費とNISAでそこそこお金があるものの、生活はできても子どもの大学費用は無理だな。とやっと気が付きました。

そして、また即行調べます。インスタで保険に詳しい人の記事を読み漁り、見積もりで比較する事丸一日。

多くの方がおススメしていたFWD収入保障保険に加入。これでもう安心!今気づいてよかった・・・

医療保険とがん保険も、いらない派の人の記事もいる派の人の記事も読みました。正直私はいらない派。保険にかけるお金を投資でガンガン増やしたい人でした。でもいる派の人の意見も分かる・・・

悩みましたが、とりあえずまだ子どもにお金がかかるうちは、最低限入っておこうと決心。

医療保険はチューリッヒ生命、がん保険はSBI損保に加入しました。お得大好きな私なので、定期的に見直すだろうし、今一番お得で安い、一番最低限の補償内容です。

安心が買えて一安心!ってことにしておきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました