純輝鶏

スポンサーリンク
無添加食材 レシピ

【無添加食材】冬はやっぱり粕汁! 今日はロールキャベツ作ろうかなぁ

やっと冬らしい寒さになって、あったか料理が身に沁みます。 鍋も美味しいけど、あったかおつゆも美味しいですよね~ 私が一番好きな汁物は粕汁です!少し甘くてトロトロ、野菜たっぷり。納豆ご飯と粕汁があれば、おかずは要りません!! ...
無添加食材 レシピ

【無添加食材】初めて作ってみたけど、美味しかった~シリーズ 残り物リメイク

気にはなっていたけど初めて作った切り干し大根サラダこの食感がたまらん!いつも甘辛で炊いていた切り干し大根。私はよりシャキシャキのサラダの方が好み♪ ひじきとハムとにんじんも混ぜて、サラダの出番が無くなってきて余っている胡麻ドレッシン...
無添加食材 レシピ

【無添加食材】我が家の絶品おでん からのリメイク料理もやっぱり絶品でした

おでんが美味しい季節。でもおでんの具材って揃えると割高なので、断然鍋が多い我が家です。 我が家のおでんは卵・鶏の手羽元・牛筋肉・こんにゃく・豆腐・厚揚げ・餅巾着・大根・じゃがいも・里芋 絶品おでん 練り物は人気がないので...
無添加食材 レシピ

【無添加食材】韓国料理大好き 寒くなるとますます食べたくなる辛い物

辛い物は食べられないがK-POP大好きな娘と、小さい頃から激辛が食べられる息子。 母は辛いのはまぁまぁいける方。冬になったらスンドゥブとかキムチ鍋が食べたくなりますよね~ コープ自然派で買ったスンドゥブチゲスープ。いい辛さで美...
無添加食材 レシピ

【無添加食材】作り置きおかずを作っても、2日しか持たない我が家です・・・

ごはんを作ることは嫌いじゃないので、食材がたっぷりある時は、何を作ろうかちょっとワクワクします^^ インスタで「一週間分のおかず作り置き」とか見かけ、真似して作ってみますが、我が家は2日しか持ちません・・・止めないと全部無くなってし...
無添加食材 レシピ

【無添加食材】おでんの残り汁活用 蒸し器が無くても大丈夫!簡単にできる”茶碗蒸し”

おでんの残り汁を使うことでとっても簡単!卵とだしを合わせて蒸すだけ。蒸し器いらず! こちらの茅乃舎のだしで作ったおでん。とっても美味しく、高いだしで作ったので残り汁を捨てるのがもったいなかったので^^ 冷凍庫にあっ...
無添加食材 レシピ

【無添加食材】やっぱり美味しい 茅乃舎 かやのや だし 冬のあったか料理に大活躍

寒くなってきたので、鍋やスープのあったか料理が食べたくなってきました。 そんな時に大活躍の「茅乃舎のだし」 高いけどとっても美味しい~無添加の優しいお味です。 我が家ではこの二種類を常備。 焼きあご入りだし ...
節約 断捨離

よし!決まり!ついにポチります 悩みに悩んだ”生ごみ処理機”

夏場の生ごみって本当に厄介。家の中にゴミ箱を置いておくと、臭いとコバエが!も~~~嫌!! 数年前から手口のすぐ外の物置をゴミ保管場所にして、家の中は快適になりました! が・・・猛暑の屋外に生ごみ。。。 熱さで水分で余計出...
無添加食材 レシピ

【無添加食材】最近”サラダ蕎麦”にハマってます グルテンフリー とうもろこしと米のマカロニ

今日の夜ご飯はしゃぶしゃぶ。他のおかずはどうしようかな~と考えながら一日を過ごし、やっと思いつきました! 冷しゃぶサラダ蕎麦にしよう! 夏休みの昼ご飯に大活躍した蕎麦。麺つゆにも納豆蕎麦にも飽きてきたとき、鶏ハムと野菜でサラダ...
無添加食材 レシピ

【無添加食材】小麦が続くとニキビができます・・・ 麺は極力グルテンフリー

小麦製品が、一日2食や2日続けて続くとニキビができる体質です。無添加生活とグルテンフリー生活を始めたのがほぼ同時なので、どちらが効いているのか分かりませんが、体調が良くなったのは確か。 朝起きる時のダルさが無くなり、肌の調子が良くな...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました