【無添加食材】グルテンフリー 米粉チョコマフィン やっぱり手作りが美味しい!

【無添加食材】グルテンフリー 米粉チョコマフィン やっぱり手作りが美味しい! 無添加食材 レシピ

昨日、買い物に行ったのでクリスピー・クリーム・ドーナツを買ってきました。

チョコソースがかかっていて、中にはカスタードクリームがたっぷり。

甘党の娘はペロッと2個くらい食べるのですが、私には甘すぎ・・・甘すぎて知覚過敏がしみるくらい・・・昔は私も超甘党だったのに。

やっぱり手作りのお菓子がいいな。ちょっと前まで手作りなんて面倒くさい!と思っていたのに、作り慣れたら余裕です。

激甘は無理でも、少しは甘いほうがいい。チョコレートはオーガニッククーベルチュールチョコレートを使うので、安心して甘い物がたっぷり食べられます。無添加なので、ニキビもできません♪

原材料は、有機カカオマス、有機粗糖、有機カカオバター、有機全粉乳、有機バニラパウダー

ダークチョコだけでは苦いので、ダークとミルクを半分ずつ使っています。

最近はワッフルばかりなので、久しぶりにマフィンを作りました。

マフィンとワッフルって一番簡単。混ぜるだけ!いつも適当に作るから失敗もあるけど、今日のは大成功!次からもこのレシピで作ろう。

簡単チョコマフィン

材料・準備

・卵1個(常温に戻しておく)

・バター70g(バター高いけど、ケチったら美味しくない!有塩バター使ってます。)

・チョコレート50g(ダークとミルク半分ずつ)

・砂糖25~30g(甘さ控えめ。チョコレートの美味しさが引き立ちます。)

・米粉110g

・ベーキングパウダー6g

ココアパウダー20g

・牛乳75ml

※オーブン余熱190℃

作り方

①米粉、ベーキングパウダー、ココアパウダーを混ぜ合わせておく。

②バターとチョコレートを湯煎で溶かす。(チョコレートはあとから入れ、少し形を残しました。)

③ ②に砂糖と卵を入れ泡だて器で混ぜる。

④ ③に①を入れ泡だて器で混ぜる。(粉っぽさが無くなるまで)

⑤牛乳を2回に分けて入れながら混ぜる。

⑥型に入れて焼く。(オーブン170℃で20~25分。今回は型8個、ひとつの量が少な目だったので20分焼きました。)

久しぶりにとっても美味くできたフワフワマフィン。

見た目ちょっと美味しそうに見せるため、上に白い粉を振りましたが、これ実は粉砂糖ではなく片栗粉!言われなければ分からない^^

我が家は菓子パンの代わりに甘い米粉スイーツを作っているので、甘さは控えめ。米粉なので腹持ちも良くおススメです!

粉砂糖と思って食べてみて

コメント

タイトルとURLをコピーしました